東北大学全学教育

  • 言語学(実験言語学)
  • 前期木曜1講時(文教:1年生、理医保歯薬工農:2年生)
  • 受講生のページ

 
受講生から寄せられた質問・コメントに対する教員のフィードバックを掲載しています。
各回のタイトル横のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
(要パスワード、授業中に通知)
 
2021年度:ハイブリッド(川内北C301/Google Classroom)
 
4月15日 ガイダンス(オンラインのみ)
4月22日 実験言語学の方法論:研究倫理、実験とは(オンラインのみ)
5月6日 ことばを並べる順序:世界の言語の多様な語順
5月13日 ことばと文化:ことばは思考や行動様式を決定するか
5月20日 子どものことば:母語はどのように獲得されるか
5月27日 手話も言語である:日本手話の語彙学習過程
6月3日 ことばのリズム:シラブルとモーラの知覚
6月10日 ことばと集団アイデンティティー:キャンパスことばと大学適応の関係
6月17日 ことばと脳:言語処理を支える神経基盤の基本
6月24日 ことばのアクセント:「橋」と「箸」の聞き分け
7月1日 ことばと気持ち:文末詞の理解に個人の自閉傾向が影響する
7月8日 ことばの芸術:俳句と川柳に対する神経反応
7月15日 ことばの障害:人間の生涯を通じた言語機能の変容
7月29日 まとめとテスト
 
 
2020年度の記録:ISTU/Classroomによる授業動画配信
 
4月13日   ガイダンス
5月7日      実験言語学の方法論 
5月14日 ことばと文化:言語決定論の検証可能性
5月21日 子どものことば:語彙推測のストラテジー
5月28日 手話も言語である:手話の語彙学習過程
6月4日   キャンパスことばと大学適応:とんぺーチェッカーの試み
6月11日 シラブルとモーラ:音を数える単位の認知について
6月18日 「箸」と「橋」:アクセントによる同音異義語の理解の神経基盤
6月25日    脳の可塑性:いくつになっても学習はできる?
7月2日   高齢者の言語理解:ポジティビティ効果と前頭前野 
7月9日   文末詞に現れる気持ちの理解:自閉傾向による個人差
7月16日 詩の神経言語学:俳句と川柳による生体反応の違い
7月30日 日中同形語の処理:視線計測による検討
     ゲスト:熊可欣先生(東北大・学際科学フロンティア研究所)
8月6日   まとめとテスト