News
 
2023年8月21日、「学都仙台・宮城サイエンスデイ2023」に本研究室が出展したプログラム「声から見ることばの科学 耳と目で確かめてみよう」がサイエンスデイオブザイヤー2023東北大学総長賞を受賞しました。
 
2023年9月25日(月)東北大学学位記授与式が行われました。言語学研究室から、1名の修士が誕生しました。今後の活躍を祈っています。
 
2023年7月24日(月)「学都仙台・宮城サイエンスデイ2023」に本研究室が出展したプログラム「声から見ることばの科学 耳と目で確かめてみよう」がサイエンスデイAWARD2023「文理の垣根を取りま賞」を受賞しました。
 
2023年5月7日(金)
『東北大学文学研究科・文学部言語学研究室のご案内』2023年度版を公開しました。
 
2023年3月24日(金) 
東北大学学位記授与式が行われました。言語学研究室から、謝韜博士、汪敏博士、宋歌博士、程鸝雅博士、直江大河博士、3名の修士、13名の学士が誕生しました。今後の活躍を祈っています。
 
 
Upcoming event
December 9 (Sat)-10 (Sun), 2023. The Fifth Tohoku Conference on Global Japanese Studies
詳細
 
Past events
2023年11月3日(金・文化の日) 紅葉の賀
詳細
 
2023年9月21日(木) シンポジウム「言語・認知・感情の脳機能研究の可能性」
詳細
 
2023年9月16日(土) ワークショップ「言語聴覚士の職掌の多様性と将来像」
詳細
 
2023年7月27日(木) 東北大学オープンキャンパス
詳細
 
2023年7月16日(日) 学都仙台・宮城サイエンスデイ2023
詳細
 
2023年3月8日(水) 言語学講演会 李在鎬先生(早稲田大学)
詳細
 
2023年1月16日(月)~2月1日(水)東北大学大学院文学研究科言語学研究室 博士学位請求論文公開審査会(提出者:汪敏・謝韜・宋歌・程レイ雅・直江大河
詳細
 
2022年11月3日(木・文化の日)紅葉の賀 東北大学文学部百周年記念
詳細
 
September 30 (Fri), 2022. Hasekura Summit 2022
詳細
 
2022年8月30日(火)~9月3日(土) 日本言語学会夏期講座2022
詳細
 
2022年8月11日(木)~12日(金)シンポジウム「自閉スペクトラム症(ASD)における言語と共感」
詳細
 
2022年3月26日(土)東北大学言語学研究会 第1回研究発表会
詳細
 
2022年2月18日(水)東北大学大学院文学研究科・文学部言語学研究室 学位論文発表会
詳細
 
2022年1月31日(月)東北大学大学院文学研究科言語学研究室 博士学位請求論文公開審査会(提出者:田村彩香)詳細
 
2021年12月10日(金) 言語学講演会 守本真帆氏(国立国語研究所)
詳細
 
2021年11月19日(金) 言語学講演会 井戸美里氏(国立国語研究所)
詳細
 
2021年11月12日(金) 言語学講演会 森田亜由美氏(東北大学)
詳細
 
2021年11月3日(水・文化の日) 東北大学 文学部「紅葉の賀」オンライン講演会 中原道夫先生(俳句結社「銀化」主宰)
詳細
 
2021年9月19日(日)-20日(月) 東北大学オンラインオープンキャンパス
詳細
 
September 11(Sat) - 12 (Sun), 2021. International Symposium on Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives 
詳細  
 
2021年7月2日(金) 言語学講演会 崔海寧氏(東北大学)
詳細
 
2021年5月21日(金)言語学講演会 葛西有代氏(東北大学) 
詳細
 
2021年3月19日(金)東北大学大学院文学研究科言語学研究室 後藤斉教授最終講義
詳細
 
2021年2月17(水)~18日(木)東北大学文学部・文学研究科言語学研究室学位論文発表会
詳細
 
2021年1月21日(木)・26日(火)東北大学大学院文学研究科言語学研究室 博士学位請求論文公開審査会(提出者:馬瓊・石崎達也・謝尚琳)
詳細 
 
December 12 (Sat) - 13 (Sun), 2020. The Third Tohoku Conference on Global Japanese Studies (International Graduate Program in Japanese Studies of Tohoku University)
詳細
 
 2020年7月1日(水)東北大学大学院文学研究科言語学研究室 博士学位請求論文公開審査会(提出者:王軒)
詳細
 
2020年3月6日(金) 言語学方法論講座シリーズ2  熊可欣先生(東北大学)
詳細
 
 2020年2月21日(金) 言語学講演会 椎名美智先生(法政大学)・言語学研究室学位論文発表会
詳細
  
2019年7月6日(土)~7日(日) 言語科学会第21回年次国際大会
July 6 (Sat) -7 (Sun), 2019. The Japanese Society for Language Sciences 21st Annual International Conference (JSLS2019)
詳細
 
2019年7月5日(金) 言語学講演会 里麻奈美先生(沖縄国際大学)・中山峰治先生(オハイオ州立大学)・吉村紀子先生(静岡県立大学)
詳細
 
2019年6月2日(日) 赤ちゃんとママ、パパに贈るダンスと音楽「くるんころん」
詳細
 
2019年4月14日(日) 市民交流型 楽しく学ぶ俳句大会 選句:中原道夫先生(銀化俳句会主宰)
詳細
 
2019年3月11日(月) 言語学講演会 窪薗晴夫先生(国立国語研究所)・言語学研究室卒論発表会
詳細 詳細
 
2019年2月18日(月) 言語学方法論講座シリーズ1 新国佳祐先生(東北大学)
詳細
 
2018年12月8日(土) 言語学シンポジウム「発話行為のダイナミズムー方言・歴史・文化」
詳細
 
2018年10月29日(月) 東北大学国際文化研究科附属脳認知総合科学研究センター2018年度第3回公開講演会 
寺尾康先生(静岡県立大学)
詳細
 
2018年10月5日(金) 言語学講演会 玉岡賀津雄先生(名古屋大学)・熊可欣先生(三重大学/東北大学) 
詳細
 
2018年7月31日(火)~8月1日(水) 東北大学文学部オープンキャンパス2018「生きることは文学だ」 
詳細
 
2018年3月22日(木) 東北大学国際文化研究科附属脳認知総合科学研究センター第1回ワークショップ「ことばの発達の神経科学」 
詳細
 
2018年2月20日(火) 言語学講演会 中山峰治先生(オハイオ州立大学)
詳細
 
2017年9月30日(土) 心理言語学方法論再考セミナー~視線、脳波、MRIのより良い活用法の模索~
詳細
 
2017年10月1日(日) 新しい言語研究のための脳波解析法ワークショップ~事象関連電位から発生源推定、個人内・個人間ネットワークへ~ 
詳細